トップページ⇒島内の観光名所

■海水浴及び展望台 ■教会 ■史跡 ■お祭り及びイベント ■その他の見どころ 
■ハウステンボスとのコラボ

■海水浴及び展望台

蛤浜海水浴場

どこまでも続く遠浅の海に、はじめて訪れる人はただただ驚くばかり。毎年海開きイベント「蛤浜で遊ぼデー」が開催され、地元はもとより、多くの観光客で賑わう。
ビーチハウスやシャワーを完備しているのでとっても便利。
近くには「有川青少年旅行村」があり、キャンプや合宿などを楽しめる。


お問い合わせ先: 新上五島町観光物産課  TEL: 0959-42-3851

高井旅海水浴場

ログハウス、コテージ、テニスコートなどもあり、さまざまなマリンスポーツが楽しめる海水浴場です。


お問い合わせ先:新上五島町観光物産協会 TEL:0959-42-0964

船崎海水浴場

家族連れに人気のある海水浴場。美しい夕陽を楽しむスポットとしても親しまれています。


お問い合わせ先:新上五島町観光物産協会 TEL:0959-42-0964

三本松海水浴場

「上五島海洋青少年の家」のそばにある海水浴場。ウインドサーフィン、シーカヤックなども楽しめます。


お問い合わせ先:上五島海洋青少年の家 TEL:0959-52-4654

米山展望台

長崎県観光百選の一つである米山展望台。船がモチーフの展望台からは教会や若松大橋が一望でき、上五島ならではの絶景を満喫できます。


奈良尾港から車で10分

マリンピア展望公園

山頂から見下ろす海の美しさは絶景。晴れた日は上五島一円の島々、遠くは宇久島、小値賀島まで360度の大パノラマが楽しめます。


有川港から車で20分

三王山展望所

若松瀬戸、青方方面を見下ろす絶好の眺望ポイント。上五島の入り組んだ美しいリアス式の海岸線が楽しめます。


奈良尾港から車で30分、山頂まで徒歩20分

丹那山展望所

新上五島ホエールズ・ウインド・システムの8基の風力発電の風車とともに、五島灘が一望できるスポット。間近に見える風車の大きさには圧倒されます。


有川港から車で20分

矢堅目公園

円錐形の奇岩と複雑な海岸線が美しい風景を描く矢堅目公園。鬼ユリの群生地としても知られています。


有川港から車で25分

潮の香薫る公園

若松瀬戸を見下ろす小高い丘にある公園。美しい花々で彩られた花時計が季節を感じさせてくれます。


奈良尾港から車で20分

赤ダキ断崖(県天然記念物)

かつて火山の噴出口だった赤ダキ。長い年月をかけて大自然がつくりだした景観は見る人を魅了します。


有川港から車で30分

■教会

青砂ヶ浦天主堂

明治11年(1878)頃は小さな集会所にすぎませんでしたが、大崎神父が外国から原書を取り寄せて設計・施工の指導にあたり、現在の教会堂を明治43年(1910)に建立。

正統的な様式、意匠が特徴で、鉄川与助の手による初期の煉瓦造りの教会堂です。

現在の建物は3代目で、2010年に献堂100周年を迎えました。


〒857-4402 長崎県 南松浦郡 新上五島町 奈摩郷1241

TEL: 0959-52-8011

大曽教会

明治12年(1879)に木造教会を建立。

大正5年(1916)に現在の煉瓦造りの教会堂となりました。

八角形ドーム型の鐘楼や、色の異なる2種類の煉瓦を使った壁画などに特徴があり、現在、「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」の構成資産に追加するよう協議が進められています。


〒857-4404 長崎県 南松浦郡 新上五島町 青方郷2151-2

TEL: 0959-52-2142

桐教会

明治30年(1897)に五島中部の中心として桐小教区が設立されました。

現在の教会堂は昭和33年(1958)に建立されました。

若松大橋からも教会の赤い屋根を望むことができます。


〒853-2302 長崎県 南松浦郡 新上五島町 桐古里郷357-4

TEL: 0959-44-0006

江袋教会

明治15年(1882)に創建。日常的に使用されている木造の教会堂としては県内最古のものでしたが、平成19年(2007)2月火災により焼損。

柱や梁などの残存部を生かしての復元工事が行われ、平成22年(2010)5月に復元され献堂式が行われました。


〒857-4602 長崎県 南松浦郡 新上五島町 曽根郷浜口195-2

TEL: 0959-55-8037

頭ヶ島教会

迫害が終わって再び島へ戻り住んだ信者たちが、自ら切り出した砂岩を積み上げて造った全国でも珍しい石造りの教会堂。
概観の重厚さとは異なり、内部は折り上げ天井に花柄をあしらい優しい雰囲気を醸し出しています。
明治20年(1887)には木造教会ができ、現教会堂は明治43年(1910)に着工し、大正6年(1917)に完成しました。


〒857-4102 長崎県 南松浦郡 新上五島町 友住郷頭ヶ島638

青方教会

上五島地区のカトリックセンターとしての機能を持つ教会。

昭和50年(1975)に祝別され、平成12年(2000年)に現随身像内の場所に立て替えられました。


〒857-4404 長崎県 南松浦郡 新上五島町 青方郷505-5

TEL: 0959-52-8490

中ノ浦教会

大正14年(1925)に建てられた木造教会、昭和41年(1966)、木造教会では珍しく高い鐘塔を増築。

海辺に映える姿が鮮明であることから「水鏡の教会」と呼ばれるほどです。


〒853-2303 長崎県 南松浦郡 新上五島町 宿ノ浦郷中ノ浦

TEL: 0959-45−3936

米山教会

中通島の北部にある教会。

初代は明治22年(1889)にあったとさえれています。

明治36年(1903)に2代目の教会堂が完成。

現在の聖堂は昭和52年(1977)に建てられました。


長崎県南松浦郡新上五島町津和崎郷589-14

小瀬良教会

昭和26年(1951)に建てられた小さな教会です。

椿に囲まれた自然豊かな地にある、装飾の少ない簡素な空間に特徴があります。


長崎県南松浦郡新上五島町立串郷

冷水教会

かつて信者たちは、対岸にある青砂ケ浦天主堂へ伝馬船で通っていましたが、明治40年(1907)に現在の教会堂が完成し、青砂ケ浦教会の巡回教会となりました。

鉄川与助が、棟梁として始めて設計、施工した教会として知られています。


長崎県南松浦郡新上五島町網上郷623-2

仲知教会

昭和7年(1932)に江袋にかわり仲知が主任教会になりました。

現在の教会堂は昭和53年(1978)に建てられました。

ステンドグラスがとても美しく、しばし時を忘れるほどです。


長崎県南松浦郡新上五島町津和崎郷991

大水教会

山間にある大水教会は明治14年(1881)の設立。

新しい教会堂は、昭和60年(1985)に建てられたもので、内部には美しいステンドグラスや彫刻がほどこされています。


長崎県南松浦郡新上五島町曽根郷

赤波江教会

明治17年(1884)に設立された教会。

現在の教会堂は昭和46年(1971)に祝別。

内部は装飾が少ないシンプルな造りです。


長崎県南松浦郡新上五島町立串郷1899

曽根教会

明治14年(1881)に設立され建設されました。

東に五島灘、西に東シナ海を一望できる教会です。


長崎県南松浦郡新上五島町小串郷1028

TEL: 0959−55−2128

跡次教会

初代は大正3年(1914)。2代目は昭和7年(1932)に建立。

昭和59年(1984)に現在の教会堂が建立されました。

教会から眼下を見下ろすと折島と柏島に跨がる上五島洋上石油備蓄基地や大曽教会を望むことができます。


長崎県南松浦郡新上五島町三日ノ浦郷

丸尾教会

明治32年(1899)には集会所があり、昭和3年(1928)に初代の教会堂が建てられました。

昭和47年(1972)に現在の場所に建立。丸尾小教区として独立しました。


長崎県南松浦郡新上五島町丸尾郷940

TEL: 0959−54−1700

猪ノ浦教会

真手ノ浦教会の巡回教会。昭和22年(1947)に建てられた前教会堂の老朽化により、平成元年(1989)に立て替えられました。


長崎県南松浦郡新上五島町続浜ノ浦郷

焼崎教会

入り組んだ海岸線に面した教会。

大正3年(1914)の伝道学校に始まり、ようやく昭和25年(1950)に初代の教会堂が建立。

昭和44年(1969)に現在の焼崎教会が完成しました。


長崎県南松浦郡新上五島町飯ノ瀬戸郷

TEL: 0959−52−9252

中ノ浦教会

愛称14年(1925)に建てられた木造教会。昭和41年(1966)、木造教会では珍しく高い鐘塔を増築。

海辺に映える姿が鮮明であることから「水鏡の教会」と呼ばれるほどです。


長崎県南松浦郡新上五島町宿ノ浦郷

TEL: 0959−45−3936

真手ノ浦教会

明治43年(1910)頃、国道横にあるオラショ館が信仰の中心となっていたとされています。

昭和31年(1956)建立。現在の教会堂は、平成22年(2010)12月に立て替えられました。


長崎県南松浦郡新上五島町道土井郷495-2

TEL: 0959−52−3721

若松大浦教会

十字架がなければ見過ごしてしまいそうな民家風の小さな教会堂。

大正15年(1926)ヒューゼ卿により祝別されました。

昭和20年代に民家を教会堂とし、祭壇には信者の手によるマリア像が掲げられています。


長崎県南松浦郡新上五島町宿ノ浦郷

浜串教会

明治32年(1899)に祝別された初代の教会堂は、捕鯨の利益で造られたといわれています。

昭和41年(1966)に現教会堂が建立。近くの漁港は希望の聖母像があり、船の出入りを見守るように立つ姿が印象的です。


長崎県南松浦郡新上五島町岩瀬浦郷724

TEL: 0959−77−2061

佐野原教会

中通島中央の山中にある教会。3年をかけて購入した土地に昭和25年(1950)に仮聖堂を建て、昭和38年(1963)に念願の教会堂が建立されました。

天井には十字架が描かれています。


長崎県南松浦郡新上五島町東神ノ浦郷

大平教会

明治25年(1892)に教会を建立。昭和33年(1958)に現在の教会堂を建立しました。

天井へ向けて両側から曲線をほどこした内観に特徴があります。


長崎県南松浦郡新上五島町西神ノ浦郷大平

船隠教会

昭和2年(1927)、民家を買い受けました。老朽化し昭和31年(1956)に2代目を新築しました。

昭和49年(1974)に改築。中通島東側の眺望のよい道路沿いに建っています。


長崎県南松浦郡新上五島町東神ノ浦郷48-11

有福教会

海辺からほど近い人家に間にある小さな教会。昭和2年(1927)に設立された協会は、昭和49年(1974)に増設されました。


長崎県南松浦郡新上五島町有福郷

鯛ノ浦教会

上五島の布教の中心として明治14年(1881)に最初の教会が設立され、旧鯛ノ浦教会は明治36年(1903)に立て替えられました。

現在の教会堂は昭和54年(1979)に建立。旧鯛ノ浦教会の鐘楼には、一部長崎市の浦上天主堂の被爆煉瓦が使用されています。


長崎県南松浦郡新上五島町鯛ノ浦郷326

TEL: 0959−42−0221

土井ノ浦教会

大曽教会が新教会堂をつくった際、その木造の旧教会堂を大正4年(1915)に移築し、大正7年(1918)祝別。昭和14年(1939)、平成10年(1998)に大改装を行っています。


長崎県南松浦郡新上五島町若松郷853

高井旅教会

高井旅海水浴場の近くにある教会。昭和13年(1938)にカクレキリシタンおよそ100人が信徒となり、昭和36年(1961)に聖堂が建立されました。


長崎県南松浦郡新上五島町奈良尾郷

福見教会

住民のほぞ全員がカトリック信者という福見地区にある教会。

明治15年(1882)に木造教会が建設され、大正2年(1913)に現在の赤煉瓦造りの教会堂が完成しました。


長崎県南松浦郡新上五島町岩瀬浦郷29

TEL: 0959−45−3841

キリシタン洞窟

マイスケジュールに登録する 若松島の里ノ浦のキリシタンは、明治初めの五島崩れの際、迫害を避けて船でしか行けない険しい断崖の洞窟に隠れたが、焚き火の煙を船に見つけられて捕縛され拷問を受けた。 
この洞窟は後にキリシタンワンドとよばれ、1967(昭和42)年入口に十字架と3mのキリスト像が設けられた


〒853-2301 長崎県 南松浦郡 新上五島町 若松郷

TEL: 0959-52-4964

船の手配(前日までに要予約。料金は1人:5000円、2人以上:3000円)
せと志お 0959-46-2020
明日香  0959-46-3631
祥福丸  0959-44-1762

(各教会の地図は、こちらでご覧になれます。)

史跡

鯨見山

かつて鯨を見張っていた鯨見山。有川湾を一望することができ、鯨を発見した見張り役がふもとにある納屋場に合図を送ると、男たちは船を漕ぎ出し、鯨捕りに出ていました。


有川港から徒歩で10分

坂本竜馬ゆかりの広場

坂本龍馬が長崎のグラバーから購入した練習船ワイル・ウエフ号は、潮合崎で大暴風雨にあって遭難しました。知らせを聞いた龍馬は「寺田屋事件」で受けた傷を鹿児島にて療養中でしたが、この地に駆けつけ村役に慰霊碑建立を依頼したといわれています。


有川港から車で20分

極楽寺・銅造如来立像(国指定重要文化財)

浄土宗極楽寺の本尊として祀られている銅造如来立像は、7世紀頃に製作された、わが国でも数少ない如来像です。国の重要文化財に指定されています。


奈良尾港から車で25分

今里平家塚と中世古墳群

自然石の大小5基の板碑がならび、大きい板碑の丈夫には丸印が刻まれています。この板碑を平家落人たちの墓「平家塚」として供養しています。


有川港から車で20分

御船様

上五島地域、奈摩地区にあり、平成3年10月、町指定文化財を受けました。


有川港から車で25分

日島曲古墳群

鎌倉時代からの宝五輪塔や、江戸時代以降の板碑形塔や自然石版碑などからなる墳墓群。これほど規模が大きく長期間にわたって営まれてきた墳墓は珍しく、県内にも例を見ない貴重な遺跡です。


奈良尾港から車で40分

お祭り及びイベント

五島神楽(国選択無形民俗文化財・長崎県無形民俗文化財)

400年以上の伝統を持ち、上五島の風土の中で独自の神楽文化を生み出しました。
秋には、ほどんどの神社で賑やかに奉納されます。
全三十番の舞からなる神楽。笛や太鼓のリズミカルな音色と、メリハリの効いた舞は心揺さぶる力があります。


お問い合わせ先:新上五島町観光物産協会 TEL:0959-42-0964

弁財天(メーザイテン)

毎年1月14日、鯨を捕まえる羽差の姿をした若者たちが太鼓をたたき、鯨唄を歌いながら地区内を練り歩き、大漁・商売繁盛・家内安全を祈願する行事。
300年以上も前の慶長年間に始まったといわれています。


お問い合わせ先:新上五島町観光物産協会 TEL:0959-42-0964

祭事日程:毎年1月14日

青方念仏踊り(町指定無形民俗文化財)

若者男子14〜15人が1組となって半袖襦袢に股引き、腰ミノ、手甲、脚絆にワラジ履き、編笠、タスキがけで胸に吊るした太鼓を打ちながら鉦打ちの鳴らす鉦の音に合わせて「ナモデー」と唱えて踊ります。


お問い合わせ先:新上五島町観光物産協会 TEL:0959-42-0964

祭事日程:毎年8月14日

鯛ノ浦薙刀踊り(町指定無形民俗文化財)

法被・袴・手甲脚絆にわらじ履きのいでたちで男は向鉢巻で薙刀を肩に、女は後鉢巻で薙刀は小脇に、4人1組で踊ります。まず、太鼓とはやし歌にあわせて踊り手が登場し「神仏」と呼ばれる前口上を唱え、二列横隊で向き合って薙刀の基本形を組み合わせたような舞を踊ります。起源は明らかではありませんが、口伝では400年ほど前とされ、鯛ノ浦郷に盆の行事として伝承されています。


お問い合わせ先:新上五島町観光物産協会 TEL:0959-42-0964

祭事日程:詳しくは上記にお問合せ願います。

江ノ浜念仏踊り(町指定無形民俗文化財)

此の行事は、先祖供養の行事で明治12.3年ごろまでは有川郷を中心として、小河原、赤尾、友住、江ノ浜、七目などの各部落に伝承されており、盆の15日は、有川代官の命によって有川地区に集合し有川地区の各寺や墓地のほか代官所前庭などで盆行事として各村別に踊っていました。現在は「きゃあ念仏踊り」という名で、江ノ浜郷に引き継がれ、盆の15日に胴長太鼓を前に掛け、鉦打ち2人と調子を合わせ、やりとりの形で唱えながら踊ります。


お問い合わせ先:新上五島町観光物産協会 TEL:0959-42-0964

祭事日程:毎年8月15日(詳しくは上記にお問合せ願います。)

みんかけ(町指定無形民俗文化財)

「みん」とは「水」のことで「水をかける」という意味。「みんかけ」は前年中に結婚した夫婦の家を、樽みこしに水を入れ、笹で水をかけながら七福神の格好などをして訪れ祝福し、将来の幸福と繁栄を祈る行事として行われるものです。


お問い合わせ先:新上五島町観光物産協会 TEL:0959-42-0964

祭事日程:毎年1月3日午後より(詳しくは上記にお問合せ願います。)

ペーロン大会

夏の風物詩「ペーロン大会」は魚目地区、七目地区、北魚目地区、有川地区、若松地区などで行われ、さらに2007年には「上郷ペーロン大会」も復活しました。熱い応援の中、多くの参加者が、水しぶきをあげながら競い合う様はとても勇壮です。


お問い合わせ先:新上五島町観光物産協会 TEL:0959-42-0964

祭事日程:毎年8月中旬(詳しくは上記にお問合せ願います。)

白砂の芸術祭

2007年より「蛤浜で遊ぼデー」と同時に開催されている、サンドクラフトの祭典「白砂の芸術祭」。砂のアートの出現で、浜に新たな風が吹き込まれ、訪れる人を楽しませています。


お問い合わせ先:新上五島町観光物産協会 TEL:0959-42-0964

祭事日程:毎年7月海開きの日(詳しくは上記にお問合せ願います。)

チャーチウィークin上五島 協会コンサート

美しく飾られライトアップされた教会や、聖堂に響き渡る管弦楽の音色、そして厳かな賛美歌が醸し出す癒しの空間をお楽しみください。


お問い合わせ先:探訪〜四季を味わう上五島実行委員会 TEL: 0959-42- 3851

祭事日程:毎年12月中旬(詳しくは上記にお問合せ願います。)

その他の見どころ

遊覧屋形船「Catherina-カテリナ-」

遊覧屋形船「Catherina-カテリナ-」

西海国立公園・若松瀬戸を女船頭さんが操縦する「カテリナ」で遊覧する、贅沢なひととき。


奈良尾港から車で20分 詳細はこちらから。

一二三滝

大川の上流、丹那山中腹にある、一の滝、ニの滝、三の滝。3つを合わせて「一二三滝」と呼ばれています。


有川港から車で15分「Catherina-カテリナ-」の詳細はこちらから。

相河川の蛍(ほたる)

初夏には川の上流で蛍が舞う姿を楽しめます。5月下旬から約1ヶ月間「ほたるのふるさと相河川まつり」が開催。


有川港から車で15分

五島列島だけでなく、ハウステンボス(長崎県)とのツアーもお勧め

五島列島の体験ツアーとハウステンボス

五島列島だけでなく、せっかくの長崎旅行ですから、ついでにハウステンボスもとお考えの方は、以下の方法がお勧めです。


鯛の浦港(五島産業汽船)AM8:00出発⇒長崎港着9:30到着
⇒徒歩にて大波止駅(約5分)⇒長崎駅(約3分)
⇒JRシーサイドライナーでハウステンボス(約1時間30分)

↑ ページの上部へ